【ブロック塀DIYは要注意!】知らないと建築基準法違反に!自宅の塀を今すぐ調べましょう


2018年6月18日大阪北部地震で、高槻市立寿栄小学校のブロック塀が倒れて児童が犠牲となりました。

後の警察の調べで建築基準法違反であることがわかりました。施行業者はもちろん、施設管理者の責任は重大です。

今回の事件以降、既存のブロック塀が安全かどうか相談を受けることが増えました。残念ながら調べたお宅の内、半数は違法ブロック塀でした。

最近ではホームセンターでもコンクリートやブロックが売っているので気軽にDIYで塀を造られる方が多いです。一般の方がブロック塀を造ることは問題ありません。しかし、建築基準法に抵触したり、法律通りに造ったとしても倒壊して誰かケガをさせれば責任を負うことになります。

皆さんの自宅の塀が安全かどうか見極めるポイントともし違法ブロック塀であった場合の対処方を解説します。

一目でわかる違法ブロック塀!


上の写真をごらん下さい。

ブロック塀の1個の大きさは物にもよりますが大体【横40cm×高さ20cm】です。
この写真から計算すると

基礎コンクリート20cm + ブロック高20cmが6段 + 笠木ブロック7cm  = 147cm

となります。
この場合必ず必要になるのが控壁(ひかえかべ)です。
塀のトータルの高さが1.2m以下なら必ずしも控壁は必要ありません

上の写真が控壁です。控壁は3.4m以下の間隔で設けていかなければいけません。
皆さんのお宅は大丈夫でしょうか?不安な方は今すぐ調べましょう。



うちの塀が違法だった!そのときどうすればいい?

建物や工作物は各市区町村の建築課が所管しています。
「建築課」や「建築指導課」など場所によって名前が違います。

違法になっていると思われる塀の写真と控壁の間隔をメジャーで測って建築課の窓口に相談に行きましょう。

もちろん建設業者や工務店でも構いませんが、とても残念なことに法律に疎い施行業者が多いのが現実です。「図面があれば描かれた通りに施行は出来るがそれが違法か合法かは知りません!」という施行業者かなりいます。どちらかというと建築士免許を持った方に相談したほうが良いでしょう。法律のプロですからね。

まとめ

これからDIYでブロック塀を造りたい方はネット等で違法ブロク塀にならないようによく調べてからにしましょう。
また、今回解説した内容はブロック塀に関連する建築基準法のほんの一部です。法律も数年すると見直されるので必ず専門家に相談するようにしましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿